ペットの為の遺言書作成サポート
自分に何かあった場合、ペットの事が気がかり・・・
ペットは飼い主にとって精神的にも癒してくれる存在であることが多いです。
そんなかわいいペットを最後まで面倒を見ることが出来なくなったら、、
また、自分の死後ペットはどうなるのか気がかりになっている。
ペットの事を考えて「終活」を行う方も多くなってきています。
・自分の死後、ペットを面倒見てくれる人を探して欲しい
・ペットと一緒に入れるお墓を考えている
そんなお悩みの方は弊所へご相談ください。ご相談内容に応じてお力になれるようお客様のサポートを全力で致します。
ペットの為に何を用意しておくべきか?
大切な家族の一員と考えているペット。民法上では、ペットについての明文上の規定はなく、民法85条で「この法律において,『物』とは,有体物をいう。」規定から、ペットは飼い主の『所有「物」』(動産)として取り扱われます。ですので、物であるペットへ遺産を相続させることは出来ません。
そこで大切なペットを守るために出来ることとして、
・ペットを世話してくれる人を遺言書で指定
・あらかじめ贈与契約を結ぶ
などの準備をする必要があると考えられます。
遺言書の遺し方は人それぞれにございます、また、ペットのための遺言書や契約書を作成する場合、相続財産が関わってきますので、相続人の方々への配慮なども必要になると思われます。
相続を円滑に行うことも考えながら作成する為に、専門家などへの相談を含めながら作成する事をおすすめ致します。
STEP1
お電話かメールでお問い合わせ
お問合せについては無料です。ご要望に合わせて今後の具体的な面談or相談日時を決定します。相談は1時間につき5,500円の当日払いか前払いです。面談までは考えていないけれど、質問してみたいことがあるという方も、お気軽にお問い合わせください。
STEP2
面談or電話相談orメール相談
具体的な相談をさせていただきます。相談料は有料です。相談前に相談料(1時間5,500円)を振り込んでください。面談の場合は当日現金でお支払いいただくこともできます。なお、面談の相談後に正式にお申込みいただいた方は、相談料の後日お支払いも可能です。
相談時又は相談後にお見積もりをさせていただきます。契約書と委任状をお渡し又は郵送いたしますので、お申込みされる方は署名・押印の上、弊所までご返送ください。
STEP3
サポート業務
お申込みから着手金を5営業日以内に現金またはお振込みで料金をお支払いください。入金確認後、ご依頼の業務に着手いたします。
サポート内容によって揃えた書類の提出などご依頼業務が終了となりましたら残金の請求書をお渡しいたします。
ご相談
1時間につき5,500円
※出張相談 +3,300円(東京都内の場合)
ペットの為の遺言書作成サポート
55,000円~
ペットの為の契約書作成サポート
33,000円~
ペットのお墓サポート
55,000円~
※その他 手数料・現地出張料など実費がかかります